2012年12月31日月曜日

Star Wars The Force Unleashed II


日本語化

archive: 普通のzip
font: .dds, a2f  and swf
 pak2.lp/Game/Disc/UI/Hud/Fonts/PCDX/ .dds , a2f
 pak3.lp/Game/Global/UI/Flash/fonts_en..gfx (swf)
text: utf-8 plain
 pak3.lp/Game/Global/UI/GlobalText.utf8 , GlobalTextPC.utf8

一部フォントは文字コードにアイコンを振ってるのでフォント作成時に混ぜる必要アリ



2012年12月30日日曜日

Crusader Kings II

中華MODでできました

日本語化テスト

※中華MODが1.07bまでしかないので、steam等で1.08まで上げてるとゲームに入ったところで落ちます。

2012年12月29日土曜日

Star Wars The Force Unleashed

日本語化可能と思われ
整合性チェックとかなければ。

archive: *.utf16_pc.lp http://forum.xentax.com/viewtopic.php?f=10&t=3823
text: utf-16 tsv
font: .dds/.a2f

hdr:
 char magic[8] // "2D2Rtlum"
 char unk[8]   // 0 fill
 char type[4]  // "font"
 char unk2[12] // 0 fill
 float tex_w
 float tex_h
 int unk // font width?
 int unk // font height?
 int num
 int unk // 34
 int n_glyph
 int dataofs // glyph start dataofs + x10

short indexes[num]  // map charcode=>glyph
short pad[] // 4byte align

struct glyphs[n_glyph]
 float u0,v0
 float u1,v1
 float u2,v2
 float u3,v3

(u0,v0)  (u3.v3)
 +--------+
 |        |
 |        |
 |        |
 +--------+
(u1,v1)  (u2,v2)

※codeが255までしか無いの(Tahoma14.rtf)はちょっと違うが気にしないことにする

Tahoma14.dds
 ru_Tahoma14.dds
ここでロシア語用のフォントにLatin-1とロシア文字の両方が含まれている。
このことから1byte文字の切り替えではなく、Unicode対応であることがわかる
もちろんテキストデータを見るのが確実だが。



7.62 mm: High Calibre

かな化可能と思われ。

archive: packer/unpacker
text: 暗号化plain text de/encriper (同上) .txt .ini
font: BMP/fonts .ttf .fnt

.fnt:
header:
 int unk  // 0
 int unk  // 256
 int unk  // 256
struct glyphs[0xe0] // 20-ff
 int w
 int h
data:
 まだしらべてないお




2012年12月27日木曜日

The Walking Dead


仕込んでたけどかぶったのでとりあえず画面だけ
こちらは3DMGAME中華MODベース。

日本語化テスト

2012年12月25日火曜日

Death to Spies

日本語化可能

Death to Spies (初代)
を利用してさらにトリッキーなことをすれば日本語化可能。
ツール整備が面倒なので訳す人がいれば用意する。

日本語化MODを公開する(2)



ゲーム日本語化 Advent Calendar 2012


日本語化リクエスト募集で募集したリクエストの中から

Deep Blackです。





        ∧∧       
       ヽ(・ω・)/   ズコー  
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄


本命はSyndicateです。